海外スポーツ生観戦で使える英語をマスター

スポーツ 観戦 英語
スポーツ現地生観戦の魅力を知り、海外渡航に必要なマイルを貯め、服装や持ち物について準備が完了すれば、いよいよ海外でのスポーツ現地生観戦です。観戦を夢見ていた大好きなチーム、一度は訪れてみたかったスタジアムなど、スポーツ生観戦の夢を叶えることができる各々の場所を選んでください。

ここで準備としてもうひとつ考えておきましょう。それは言葉です。しかもスポーツ観戦で使用する言葉です。国内の野球観戦やサッカー観戦、アメフト観戦であれば同じ日本なので応援する際にどのような言葉が必要かは初めての人でも想像できると思います。「頑張れー」、「負けるな−」といった運動会で使用する言葉であれば十分に応援できますよね。ですが海外ではどうでしょうか?どのような言葉で応援するチームや選手にエールを送るのでしょうか?またブーイングという敵に対しての言葉は?といった疑問が出てきます。スポーツ生観戦で最高の思い出を作るには、選手や会場と一体となることが必要です。本場の言葉で応援やブーイングをすることで、それはいっそう増します。言葉が話せず形見の狭い思いをしたり後悔をしていただきたくありません。海外スポーツ観戦でよく使われている応援やブーイング、さらにはスタジアム内で使える英語をピックアップして紹介します。

海外スポーツ生観戦で使える応援英語

スポーツ 観戦 英語
海外スポーツ生観戦といっても様々なスポーツがあります。野球、サッカー、アメフト、バスケットボール、アイスホッケー、クリケット、テニスなどなど。それぞれ共通して使用できる応援英語もあれば、そのスポーツに特化したフレーズもあるでしょう。今回はいずれのスポーツにも共通して使用できる英語を紹介します。

まずは応援です。日本語では「頑張れ!」「ファイト!」という言葉がすぐに思い浮かびますね。ちなみに英語で「がんばれ」と直訳できるものはありません。「頑張れ!」という言葉も使用する場面によって意味が違ってきますよね。例えば次の日が試合の人に「頑張れ!」と言う時は「Good Luck!」が適します。これは「健闘を祈っているよ」という日本語に訳されますが、この場面では「頑張れ!」という意味に近いです。スポーツ生観戦ではフィールドにいる選手やチームに「頑張れ!」と叫ぶように言います。この場合は「Go ○○○!」がそれに適します。簡単ですよね。日本語に訳すと「行け!」ですが、「頑張れ!」の意味になります。

その他に、応援する選手やチームに対しての応援の言葉を紹介します。
「行け〜!○○○」 ・・・・ Let’s go ○○○!
「行け、行け、行け〜!」 ・・・ Go, go, ho!
「その調子だ!」 ・・・ Keep it going !
「急げ−!」 ・・・ Hurry !
興奮してこんな言葉を叫べば、周囲の観客の方といつしかハイタッチする関係になっているでしょう。簡単な言葉なので是非使ってみてください。ちなみに「ファイト!」は英語では「けんかしろ!」という意味になりますので使いません。注意してください。

ブーイング、野次

スポーツ 観戦 英語
海外のスポーツで必ず起こる「ブーイング(Booing)」、みなさんもご存知だと思います。日本で言えば野次と思われがちですが、ブーイングと野次は違います。ブーイングは、観客が選手やチームに対して不満や怒りを表すために行われる行為です。これは「Boo」という音だけで行われます。それに対して野次は言葉で表現されます。

海外スポーツ生観戦でブーイングが敵のチームに対して起きた時、自信をもって「Boo」と叫びましょう。ただし、周囲がそのブーイングを受けている選手やチームの応援席であったりした場合は控えてください。何らかの言いがかりを付けられたり、興奮した観客であれば危害を加えられる可能性もあります。

野次に関しては、以下の言葉を覚えておけばOKです。これらは私がアメリカで実際に友人から教えられました。スポーツ以外でも使えますよ。
「馬鹿野郎、何してんだぁ!」 ・・・ What the f*ck are you doing!
「ふざけてんのか!」 ・・・ Are you kidding me!
「こいつ、くそだな!」 ・・・ He is such a jerk/bastard!
日本ではブーイングや野次はネガティブな印象がありますが、海外では立派な応援のひとつなんです。なのでみなさんも前述した席位置のことだけは注意して、思いきって言ってみてください。

その他海外スポーツ生観戦で使える英語

スポーツ 観戦 英語
その他に海外スポーツ生観戦で使用できる英語を紹介します。私の経験から得てこれは覚えておいたほうが良いと思うものを紹介します。

1. Where is ticket box ?(チケット販売所はどこですか?)
今の時代、観戦チケットのほとんどはインターネットを通じて購入し、メールで送られてきたPDFファイルを自宅やホテルでコピーするのがほとんどです。ですが、スタジアムのチケット販売所にて身分証明書(パスポート)を提示して発行されるというシステムもたまにあります。(実際プロボウルへ行った際は、インターネットで事前に決済をしてスタジアムのチケット販売所にてチケット発行という流れでした)。チケット販売所はズバリ「ticket box」もしくは「box」です。困ったらこのフレーズを出してください。

2. What’s going on ?(なにが起きてるの?)
試合が流れている間はいいですが、中断する場合もあります。選手のけが、抗議、審判団の競技、そのた運営上のトラブルなど様々ですが、状況が分からずただただ中断しているフィールドを眺めているのはつまらないものです。そんな時は勇気を持ってこの言葉を隣の人に話しましょう。例えばアメリカンフットボールでは、「コマーシャル・タイムアウト」というテレビのCM時間に試合を中断する場合があります。けっこう分かりづらいんですよね。私もそのような経験があります。

3. What did I miss?(私が居ない間に)何があったの?)
プレイ中に席を外したり、得点差がひらいて退屈になり少し売店へ、なんていうこともあるでしょう。帰って来たらゲームがひっくり返っていたり、予想していなかった状況になっていることがしばしありますね。その際に使いましょう。

海外スポーツ生観戦では現地の方に染まることが必要!

スポーツ 観戦 英語
海外の人は表現がとても豊かなように思います。正直というほうが当てはまるかもしれません。スポーツ観戦では特にそれが顕著です。「Oh! my god!」といって得点されたチームのサポーターが頭を抱えている海外サッカーをよく観ます。

せっかくの海外スポーツ生観戦ですから、現地の雰囲気に染まりましょう!恥ずかしいとか、分からないといった考えは捨てましょう。そうすれば、より最高の経験ができると思います。そのきっかけとして、今回紹介した言葉を覚えて使用してみてください。きっと、周囲の方とハイタッチをし抱き合って喜び合える仲になれると思います。

コメントを残す